2012年7月30日月曜日

コンテンツ表現論-ソーシャルメディア上の人間像

ふつうは黒くないだろう物を食べてみない星さんです。

食べたもの
・銀のあん「黒たいやき
・羽田空港「黒いなり
・東京・白金「竹炭黒豆

食べたいもの
・エソラ「黒いチーズケーキ
・奈田利亭「黒いにんにく
・博多長浜ラーメン風び「黒いにくまん

そのほか「黒い食べ物

な、感じで?!
今意外とあるんですね。

「ソーシャル上の個人と実際に会って話す個人とはどのような違いがありますか。個人的な体験も交えて述べてください」


ソーシャル上の個人とのコミュニケーションと現実で実際に会って話す個人とのコミュニケーションの違い。
それは相手の顔が見えず、相手を判断するだろう情報が欠けているということ。相手がソーシャル上と現実で同じようあ話しかたや調子をしているかということ。
SNSによってはプロフィールに自分の写真を貼ることを推しているものもあるが、たいたいが自分とは全く違う何か(私の場合はたぬきの置物や市松人形)で代用している。ほかに普段は現実で言えない考えや気持ちを言ったりと、ソーシャル上と現実での温度差が激しい場合がある。
これは今まで以上に自由な発言ができ、壁のないコミュニケーションをとれると言える。しかし、悪くみてしまえば個人が特定されることがない、つまり発言に責任を持つ気持ちが薄れることにもなってしまう。

映画内で少女が現れたが、実はそれは男性が偽っていたりしたシーンがあった。
ソーシャル上では、このようなことが簡単にできてしまう。

私は該当する体験がない(SNSで顔を知らない人とあまり交流しない……)ので友人があったという話をする。
友人はゲームが好きでSNS内で話が合う、顔を知らない人と交流を持っている。その一人と実際に会ってみようという話になった。友人によるとSNSでの話しの調子から「女性・自分と同じ20歳ほど・少しおとなしめな感じ・黒髪」というイメージを持っていたらしい。
当日、実際に会ってみると「女性・20代(社会人)・はきはきとした人・茶髪」だったという。
友人いわく「頭にあったイメージと違うので待ち合わせに苦労した。よい人だった」そうだ。

この体験のようにソーシャル上だと自分の中にあるイメージと違くなってしまうことは当たり前であり、これがソーシャル上の個人と実際に会ったときの個人の違いであると思う。
一歩間違えれば犯罪となってしまうときもあるので難しいものである。

2012年7月29日日曜日

コンテンツ表現論-放送時間の有無による表現形態の違い

わーい。
久しぶりだーい。
学校の課題だろうがやばいくらいためる星さんです。

ごめんなさい。

そんな星さんは先生と砂のことで話したことをなんとなく思い出してみたり、したり、しました。
砂のアート。
海岸とかで見る、砂で作るやつなんですが、ときどきテレビで出てたりしますね。
でも、今回星さんが紹介したいのは「まじ、砂?!」というアートなんですよ。

2012年5月21日(土)
日立世界ふしぎ発見で放送された
第1229回 古代アラビアミステリー ヨルダン 未知なる地上絵の謎」のサンドボトルなのです。

奥さん……みなさん、これ砂なんですよ。

見たかた、


驚いたでしょぉ?

星さんテレビに食いついたもの。
「うはー」とか「すげぇーぇ!」とか、興奮しました。

なんてー。
こんなことを言いつつ、今回の課題どえす。

「今、一番気になっているものを想像し、それについて5分間話してください(糸電話で)」


糸電話なんて何年ぶりでしょう。

ハロー>(-ω-。)□―――――――――□(。-ω-)<ポッター

1.相手が気になっているもの
コスプレ(ニャル子さん)

2.話した情報
・這いよれ!ニャル子さんのニャル子さんのコスプレをする予定。
・ニャル子さんのアホ毛(触角?触手?)を作っている。
・裁縫得意。
・キャラの服を作ってみようと挑戦したことが始まり。
・最近コスプレーヤーが低年齢化。
・(常識的な)マナーをできてないコスプレーヤーが増えた。
・せめて義務教育を終えたり、マナーを知ってからやってほしい。
・YOUもコスプレしちゃいなYO!

3.相手の話し方の印象
コスプレをすることを本当に楽しそうに話していたので、好きなんだなと思った。
コスプレーヤーの低年齢化について、話しの調子が変わったので心配しているのだと感じた。
話し全体からコスプレが大好きなのだと分かった。

4.相手の話から思ったこと
相手やほかの人がコスプレは何度か見たことがある。
実際にやっている人の話は、コスプレへのこだわりや始めたきっかけなど、なかなか聞けないことだと思った。
キャラの髪の毛(アホ毛)まで「どうやって作ろうか」と、よく考えているんだと感じれた。
今度コスプレーヤーさんを見たら、自分はどう思うんだろうとちょっと楽しみだったりする。
さまざまなところで低年齢化が言われているが「まさかコスプレまで?!」と思ってもみなかった。やはりマナーが気になるところ。
心配している相手は本当にコスプレが好きなのだと思った。
ぜひ写真でもいいのでじっくり見てみたいです(`・ω・´)キリッ!

コスプレ楽しそうだなー、なんて。

2012年7月4日水曜日

コンテンツ表現論-交差する虚構と現実

梅酒が好きで梅酒を作り始めた星さんです。

材料:青梅、氷砂糖、ホワイトリカー
あとは入れ物があれば作れるなんてなんて魅力的なんでしょう!

星さん、ホワイトリカーってなんだかわからなくて調べたけどね
調べたらさらにわからなくなちゃったんだ。
簡単にいえば臭いの無い焼酎(たぶん)らしいんだけどね。

最近まで「ホワイトリカー」じゃなくて「ホワイトカリー」って言ってたし・・・・・・。

カレーかよ!

いや、実際ホワイトカレーってハウス食品さんから出ているんですよね。
間違っても仕方がない←

まぁ、世の中には青いカレーとかありますよね・・・・・・北海道に。
レインボーカレーとか、食べるのに勇気がいりまっすわ。
メニューだけみればおいしそうなんだけどね!(有限会社クリシュナ



そんなこんな、あんなこんなことをやっているうちに今回の課題。

「全員に共通の『大学という場』には現在どのような環境がありますか?」


ですってよ皆さん。
大学という場って、探しがいがありました。

1.場所の持っている現在の機能
大学館→地下2〜地下1階、ロッカー・食堂1階〜4階、授業を行う教室。5階〜7階、先生方の研究室。

2.「ここはもっとこうしたほうがよい」という改善案
・飲料水を買いたいが、購入できる自動販売機が地下1階の食堂にしかない。
・水を飲む場所があるが壊れていたりするので飲めない。
→各階に自動販売機を設置する。場所は階段付近。

①自分の提案に対する友人のアドバイス
・普段学生が使わない地下2階、研究室の階は人通りが少ないので設置してもあまり使われないので、よく学生が使う階に設置するとよい。
・階段に設置は移動する学生の邪魔になってしまうので置かないほうがよい。

②最終案
・設置する階について
→学生がよく使う1階、3階に設置。2階は移動しやすく、実験実習館に自動販売機があるので設置しない。
・設置場所
→階段ではなく逆の窓際近く。教場の扉から離して設置する。

図は後日。たぶん。

そういえば、星さんは大学を探しているとき絶対にトイレを見るようにしていたよ。
公共の場であるからこそ一番汚れやすい。そこを綺麗にしている大学は他でも細やかにできていると思っていたからね。
ついトイレって見ちゃうんだよね。

2012年7月2日月曜日

コンテンツ表現論−当事者意識とキュレーション−


道ばたでお休みしていた猫ちゃんに近づき、肉球をうほーい!カメラに収めた星さんです。
肉球いいよ、肉球。
いや、猫ちゃん本体も大好きですよ。

触りたかったぁ・・・・・・。
お休み中であまりにも無防備だったけど、そこは我慢しましたとも!


今回は溜めてしまった課題をやっていきます。

「共通して興味のあるテーマを選び、コンテンツライフログを作成する」


みなさん、ボーカロイドってご存知ですか?
ヤマハ株式会社さんが開発した歌声合成技術および、その応用ソフトウェアの総称ですが、みなさんには「初音ミク」「GUMI」といったほうがわかりやすいかもしれません。
ここでは相方が書いたおすすめの曲を載せるだけなので、詳しくは皆さんで調べてみてください。

テーマ:おすすめのボーカロイドの曲
1.ライフログの作成
 ● ハッピーシンセサイザ(巡音ルカ、メグッポイド)
規則的な曲調で、ノリが良く某動画サイトでは曲に合わせてふりつけがでるほど。

 ● ココロ(鏡音リン)
科学者に作られたアンドロイドの「ココロ」を探すストーリーな曲。マンガやミュージカルにもなった。「ココロ」を知ったアンドロイドの結末に感動した。

 ● ゴシップ -OSTAR Ploject-(初音ミク)
昔の小汚いバーにいる場面を感じさせられるJazz調な曲。歌詞も場面が想像できて、雰囲気のある曲。

 ● eat me -OSTAR Ploject-(メグッポイド)
おどぎ話のような曲。透明感のあるメロディ。PVも雰囲気にあっている。切ないラブソングである。

 ● まるくなる(初音ミク)
明るくて愛らしい局長。それにあったPVが魅力だ。だが、歌詞は現代の人々の性格を皮肉したギャップがある。

 ● 東京テディベア(鏡音リン)
世の中の皮肉のような歌詞で、変則的なメロディ部分があり、力強いメッセージ性のある曲。



2.文章変更
 ● ハッピーシンセサイザ(巡音ルカ、GUMI)
2010年、某動画サイトに投稿された巡音ルカとGUMIのオリジナル曲。
ポップな曲調に重なるかわいらしいぴこぴこ音、出だしからリズムを取りやすい。この曲に合わせてダンスを踊る人が出るほど。
歌詞は甘酸っぱいラブソングで、歌っている二人のボーカロイドの歌声によくあった曲。
動画

 ● ココロ(鏡音リン)
2008年、某動画サイトに投稿された鏡音リンのオリジナル曲。
科学者に作られたアンドロイドが「ココロ」を探す物語的な曲。その世界観に引き込まれる。
小説、漫画、ミュージカルと幅広く派生していった曲。
聞いたあと誰もが「ありがとう」といいたくなってしまう。タオルの準備をお忘れなく。
動画

 ● ゴシップ -OSTAR Ploject-(初音ミク)
2011年、某動画サイトに投稿された初音ミクの歌う曲。
JAZZ調の曲。ゴシップに抗いながらも、生き輝くマドンナの話。
歌詞からマドンナ自身や生きる世界、場面が想像できる。雰囲気のある曲でJAZZ好きの人にはお勧めしたい曲。
動画

 ● EAT ME -OSTAR Ploject-(GUMI)
2011年、某動画サイトに投稿されたGUMIの歌う曲。
もう一つ、IFの世界のアリスの物語を世界にした曲。
幻想的な曲調。入りのギターで1歩、途中のピアノで2歩3歩とさらに入り込む。
上記の『ゴシップ』と同じ活動グループが手掛けるが今までのものと全く違う作風。
動画

 ● まるくなる(初音ミク)
2010年、某動画サイトに投稿された初音ミクのオリジナル曲。
明るくポジティブになれる曲。途中、ギターソロがあるが雰囲気を壊さない。
可愛らしく曲に、これまた可愛らしいPVが魅力、癒される。
歌詞は現代の人々の性格を皮肉った部分がある、が、癒される。
知らない人は知らないだろう。この曲の途中に含まれるシリアル……シリアスをっ!
動画

 ● 東京テディベア(鏡音リン
2011年、某動画サイトに投稿された鏡音リンのオリジナル曲。
出だしから不安を感じる世の中を皮肉ったような鬱々とした歌詞、勢いのあるロックサウンドが特徴的。
逃げようとしても畳み掛けるように、変則的なメロディが逃げ道をふさぐ。
力強いメッセージ性があり、中毒性を持つ曲。
動画


・初めて読む人への紹介文
某動画サイトに投稿されたボーカロイドの曲をJAZZやロック、ポップなど幅広く紹介します。
曲調のほかにも世界観のある魅力的な曲も紹介します。
自分に合った曲、いままで聞かなかった曲、未知なる曲を見つけてみませんか?


2.変更した理由
・例えをよりわかりやすく。
 →感覚的な説明をより具体的にするために、わかりやすい例えを追加。

・世界観
 →独特の世界観を持った曲には、その世界観をチラ見せで興味をそそる。